【2023年最新】三浦市で外壁塗装におりる助成金は?金額・条件・申請手順も解説

  • 【更新日】2024-09-13
【2023年最新】三浦市で外壁塗装におりる助成金は?金額・条件・申請手順も解説

三浦市にお住まいの方で、外壁塗装をお考えでしたら、自治体の設置している助成金を使って安くできる可能性があります!

例年は年3回に分けて申請を受付しており、令和5年も同じく3期制となっています。2023年6月現在、5月の第1期は終了していますが、8月の第2期10月の第3期はこれから募集のため、チャンスです。

本記事では、三浦市にある外壁塗装の助成金制度の、助成金額・対象条件、申請の流れなどをわかりやすく解説します。

市区町村を選ぶだけ

※助成金が貰える場合、10~20万円ほど得します。

三浦市の外壁塗装の助成金制度|住宅リフォーム助成事業

三浦市の「住宅リフォーム助成事業」は、市民が市内業者でリフォームを行った場合に費用の一部が助成してもらえる制度です。

耐震改修から浴室・キッチン、畳・ふすま紙の交換まで、幅広い工事が対象になっています。外壁塗装も対象工事に含まれています。

助成金額

令和5年度の助成金額は、一律7万円です。例年、一律7万円が多いため、来年もこちらの傾向が続くでしょう。

募集状況(2023/06/12更新)

2023年6月現在、8月募集の第2期と、10月募集の第3期が残っているのでチャンスです。
申請件数が多い場合は抽選になります。

受付期間と募集件数
  • 第1期:5月(募集50件) ※受付終了済み
  • 第2期:8月予定(募集20件)
  • 第3期:10月予定(募集10件)

また例年、受付期間の第一期は5月頃第二期は8月頃第三期は10月が続いています。
来年の制度利用お考えの方もぜひ参考にしてみてください。

問い合わせ先

財産管理課
神奈川県三浦市城山町1-1
TEL:046-882-1111(内線251、254)

市区町村を選ぶだけ

※助成金が貰える場合、10~20万円ほど得します。

三浦市の外壁塗装助成金の対象条件

三浦市の外壁塗装の助成金制度は、令次の項目全てに当てはまる方が助成対象です。
例年同じ傾向が続いています。

  • 市内の施工業者によって施工されていること
  • 申請時点で工事着工前であること
  • 税抜20万円以上の工事であること
  • 翌年3月までに工事が完了できること

着工済みは対象外なので、利用考えている方は必ず塗装前に申請が必要です。
工事完了期限については翌年3月末までは、例年同じ傾向が続くでしょう。

対象者

令和4年と変わらず、令和5年でも以下のようになっています。

  • 市内在住で、住民登録をしている方
  • 市税を滞納していない方

住民登録は住民票がお住まいの地域にあれば問題ありません。

対象住宅

三浦市内にあり、申請者が住んでいる住宅が助成対象です。

アパートやマンションなど共同住宅の場合は、住んでいる部屋の部分(専有部分)、また自宅部分と店舗や事務所など収益用の部分の両方が入っている住宅の場合は自宅部分が対象です。
賃貸は対象外になります。

対象工事例

以下対象工事の一覧になります。外壁塗装以外もリフォームをお考えの方はご参照ください。

※他の助成制度を利用している箇所は対象外
対象の工事 備考
1 耐震改修工事に伴うリフォーム※ 木造住宅耐震改修補助事業を利用している部分は対象外
2 既存住宅の増築 建築確認済証、完成後は検査済証の写しが必要
3 浴室、トイレ、洗面所等の水周りのリフォーム
4 屋根の葺き替え、塗装、防水工事 軒天井、破風、鼻隠しを含む
5 外壁の張替え、塗装などのリフォーム
6 床、壁、天井材の張替え、塗装などのリフォーム
7 壁、天井のクロス張替え、内装のリフォーム
8 床、壁の左官塗替え
9 部屋の間仕切の撤去や変更などの工事
10 畳、ふすま紙などの取替えや張替え
11 サッシ、玄関ドアなどの取替え
12 雨樋の取替え、補修
13 防音・断熱工事
14 住居内の電気、給排水換気設備工事
15 バリアフリー改修工事※ 他の補助・助成制度を利用している場合は対象外

対象外工事例

以下は対象外の工事例になるのでお気を付けください。

対象外の工事内容 備考
1 店舗、工場、事務所等のリフォーム 住宅ではないため
2 門扉、フェンス、ブロック塀等の外構工事 住宅本体ではないため
3 車庫、物置、倉庫等の工事
4 樹木の剪定、植樹等の植栽工事
5 下水道、合併処理浄化槽工事 合併処理浄化槽工事については、下水道課にて補助対象となる場合あり。
6 防犯ライト、カメラ、インターホンの設置工事
7 太陽光発電、太陽熱高度利用設備の設置工事
8 電話、インターネット回線の引き込み工事
9 テレビアンテナの工事
10 エアコン、ガス・石油暖房器具等の家電設備
11 カーテン、ブラインドの取替
12 ウォシュレットのみの交換工事
13 解体、新築、改築工事

 

市区町村を選ぶだけ

※助成金が貰える場合、10~20万円ほど得します。

三浦市の外壁塗装助成金の申請方法

申請の流れ

必ず「交付決定通知書」が届いてから着工してください。交付決定前に着手した工事は補助対象にならないためです。
STEP 誰が 手順
1 申請者(工事発注者) 工事業者に見積もり依頼
2 申請者(工事発注者) 提出書類作成・提出
3 三浦市 提出書類の受理
4 三浦市 交付に関して審査・選考
5 三浦市 交付・不交付の決定、「交付決定通知書」の発行
6 申請者(工事発注者) 契約・着工
7 申請者(工事発注者) 工事完了・業者への支払い完了
8 申請者(工事発注者) 事業完了報告の提出書類作成・提出
9 三浦市 必要に応じて現場確認
10 三浦市 申請者へ補助金支払い

市区町村を選ぶだけ

※助成金が貰える場合、10~20万円ほど得します。

三浦市の外壁塗装助成金の必要書類

申込書類、事業完了報告書類を提出する必要があります。

申込書類

三浦市に以下の書類を提出し、助成金を申し込んでください。

  • 補助金交付申請書
  • 見積書(写し)※申請日から2か月以内の日付も必要
  • 工事着工前の日付入り写真(建物の外観+リフォーム前の状況)など ※申請日から2か月以内の日付も必要

令和5年はこちら(PDFで開きます)の申請書になっていますので、ご参考にしてください。

事業完了報告書類

  • 事業成果報告書(交付決定通知の際に書式を郵送)
  • 領収書(写し)
  • 工事中・工事後の日付入り写真(リフォーム後の状況)など

事業成果報告書は郵送のため、三浦市のホームページに見本書式はございませんでした。

市区町村を選ぶだけ

※助成金が貰える場合、10~20万円ほど得します。

三浦市の外壁塗装業者の探し方

三浦市にお住まいの方で外壁塗装業者にまだ心当たりがない方向けの、相談窓口があります。

  • 三浦市内の優良業者の紹介
  • 三浦市内の外壁塗装の適正金額・相場
  • 面倒な相見積もりの手配の代行

 

助成金制度や、あなたの地域のデータに詳しい相談員が、上記を一切無料でご回答・アドバイスします。

本ページから問い合わせをすれば相見積もりをとったあと、依頼する業者以外へのキャンセル連絡を相談員へ代行可能です。費用が高くトラブルを起こしやすい業者を避け、安心・リーズナブルな業者と出会うためには、相見積もりの取得が非常に有効です。

相談員の手配した業者の中から、かならず工事を決める必要もありません。費用相場の照会だけでも下記のリンクから、お気軽に問い合わせください。

市区町村を選ぶだけ

※助成金が貰える場合、10~20万円ほど得します。

まとめ

以上、三浦市の外壁塗装助成金についての解説でした。

外壁塗装をお考えの際は、新築時のハウスメーカーよりも、地元の施工業者に相談するほうが、安くて高品質な工事を受けられるためオススメです。

ま助成金を受け取るための条件として、地元の業者が指定されている場合も多いです。

当ページからも、あなたの家の外壁塗装の適正金額をチェックしたり、業者からの相見積りを取り寄せることができますので、この機会にご利用いただければ幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

市区町村を選ぶだけ

※助成金が貰える場合、10~20万円ほど得します。