大阪市にお住まいの方で、外壁塗装をお考えでしたら、自治体の設置している助成金を使って安くできる可能性があります!
2023年8月現在、外壁塗装に利用できる「空家利活用改修補助事業」は受付中です。
本記事では、大阪市の外壁塗装の助成金制度の、助成金額・対象条件をわかりやすく解説します。
「助成金制度のキホン」についてもっと知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
- 大阪市にある外壁塗装の助成金は1つ
- 空き家改修の工事を対象に助成金が下りる
大阪市の外壁塗装の助成金制度|空家利活用改修補助事業
大阪市の「空家利活用改修補助事業」は、市内の空家所有者等が、空き家の住宅の性能向上に資するリフォームを行う場合に費用の一部が助成してもらえる制度です。
助成対象になる工事は以下のとおりです。
- 壁・床・天井・屋根や基礎部分の改修工事
- 外壁・屋根・天井又は床の断熱改修工事
- 居室における窓の断熱改修工事
- 建具(扉・窓等)の改修工事 等
助成金額
助成金額は施工費用の50%(上限75万円)です。
募集状況(2023/8/25更新)
2023年8月現在、受付中です。
- 2023/12/15(金)まで
- ※予算上限に達し次第、受付期間中でも締め切る場合があります
問い合わせ先
大阪市立住まい情報センター4階5番窓口
大阪府大阪市北区天神橋6丁目4-20
TEL:06-6882-7053
大阪市の外壁塗装助成金の対象条件
大阪市の外壁塗装の助成金制度は、次の項目全てに当てはまる方が助成対象です
- 市内にある平成12年5月31日以前に建築された住宅であること
- 3か月以上空家であること
- 改修により一定の耐震性能を確保すること、又は耐震性能を有すること
- 売却を前提としたものでないこと
耐震性を満たしていない場合、別途工事が必要です。
外壁改修や屋根改修単独の工事では助成金は利用ができず、省エネルギー改修やバリアフリー改修を同時に行う必要があります。
着工済みは対象外なので、利用考えている方は必ず塗装前に申請が必要です。
ご注意をください。
まとめ
以上、大阪市の外壁塗装助成金についての解説でした。
外壁塗装をお考えの際は、新築時のハウスメーカーよりも、地元の施工業者に相談するほうが、安くて高品質な工事を受けられるためオススメです。
また助成金を受け取るための条件として、地元の業者が指定されている場合も多いです。
当ページからも、あなたの家の外壁塗装の適正金額をチェックしたり、業者からの相見積りを取り寄せることができますので、この機会にご利用いただければ幸いです。
最後に本記事の要点を振り返ってみましょう。
大阪市の「空家利活用改修補助事業」とはどんな制度?
大阪市では、空き家改修、などを対象にした補助金制度があります。詳しくは空家利活用改修補助事業をご覧ください。
大阪市で外壁塗装の助成金を受け取るために必要な条件は?
自治体内の業者が施工すること、塗装の着工前に申請をすることなどを条件となっています。詳しく知りたい方は大阪市の外壁塗装助成金の対象条件をご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。